アーカイブ

2016年11月

スキー板のチューンナップ

カテゴリ:
久し振りに小春日和の良い天気ですし、仕事もフリーでしたので、スキー板のチューンナップをしました。昨シーズン終了後にワックスを塗って保管していましたが、エッジの調整はしていませんでしたので、今日はエッジの研ぎ出し作業です。
まず、作業台にバイスをセットしてスキー板を固定します。エッジの角度調整器は88度と89度を持っていますが、今回は88度にファイル(ヤスリ)を付けて研ぐことにしました。あまり強く押し付けますとエッジが減りすぎますので、軽く押し付ける程度の力でヤスリの目に沿って均一に動かすことがコツです。業者さんに出しますとトップとテールを丸めることがあるようですが、私はそのままにしています。滑ってみてあまり感じが良くない場合は再調整が出来ますので、このへんがセルフ・チューンナップの良いところかも知れません。家内の板1台、私の板3台ですが、2時間もあれば完了です。意外と簡単にできますので、おすすめです。

まったく雪がありませんが、あと10日余りでオープン予定の町内のスキー場は大丈夫でしょうかね。
PB300008PB300021

谷回りが上手くなる・・・?

カテゴリ:

あと数日で12月、各地でスキー場がオープンしたというニュースを耳にするようになりました。私の住む町にあるスキー場も12月10日にオープン予定になっています。そんなことでそろそろスキーの話題でも。

ski journalの11月号に載っていたようですが、『異次元のターンが手に入る。たった2つのこのパーツで』というフレーズが気になっていました。製品名は『ステルステック』、わずか3cm四方の薄いパーツを装着するだけで、ポジションが安定し、大きな内傾角度でのターンをコンパクトにして、ゲレンデスキーヤーの谷回りを簡単にするというのが謳い文句です。
開発したのは千歳市の「ブレイン」というハウスメーカーといいますから驚きです。北見工業大学・冬季スポーツ科学研究推進センターとの5年間の共同研究の末に生まれた製品らしいです。 ブーツのフットベット(プラスチックの中敷きのような物)の裏に貼りつけて使用します。

注文していたら昨日ご丁寧な手書きの購入お礼の手紙とともに製品が届きました。
私はまだ貼り付けていませんし、もちろん使ったこともありませんが、厚さ1mmほどの薄っぺらいプラスチック板に本当に謳い文句のような効果があるのか半信半疑で眺めています。私の技術では体感できそうもないような気もしていますが・・・。まあ、売り上げの一部はアルペンスキー選手の育成に充てるようですし、地元の中小企業が意欲的に頑張って製品化に漕ぎつけたのですから、寄付で終わってもいいかなと思っています。
PB2800001
PB2900006
0008

『陸王』 池井戸潤

カテゴリ:
池井戸潤の『陸王』、最高に面白くて約600頁を一気読みです。池井戸ファンですが、この一冊はその中でもダントツに面白いと思います。星5個なんて言わず10個あげてもいいくらいです。

物語の舞台は、埼玉県行田市にある100年の歴史をもつ老舗足袋メーカー「こはぜ屋」。従業員20名の零細企業を切り盛りする社長の宮沢はジリ貧の現状を打開するため、伝統的な足袋製造と並行して新規事業に挑むことを決意します。それは地下足袋作りのノウハウを生かしたランニングシューズ「陸王」の開発です。社内にプロジェクトチームを立ち上げ新たな船出をしますが、その前には零細企業ゆえの様々な難しい問題が立ちはだかります。
とにかく面白いですから、お後はぜひ読んでみてください。

この小説のモデルは、行田市にあって足袋一筋で3代続いている老舗メーカー「きねや足袋」という会社らしいですね。「無敵」という名のランニング足袋を売り出しているようです。
PB160004
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

隠れ家のようなレストラン

カテゴリ:
家内と湯の川方面まで出かける用事があり、帰りにククムへ寄ってきました。日曜日にしては空いていましたので、海を見たり、猫と遊んだりしてのんびりしてきました。
朝食が遅かったこともあり、今日は「和風・小腹セット」をお願いしました。昨夜はコンサート前に食べ過ぎていましたので、その残余カロリーを考えてもここのお店のお肉を使わないメニューはお腹が喜びそうです。野菜の素材を活かし、そしてそれぞれの一品にちょっとした味のひと工夫が加えられていて、とても美味しいです。

昨日のリサイタルで幸田浩子さんが「私は海が大好き」と仰っていましたが、私も海や川、湖で水に触れたり眺めているのが大好きです。ここのお店から津軽海峡を行き交う大型船や飛び交う海鳥をボーっと眺めているだけで最高です。かつて大きな砂山があった海岸線に沿って函館市街や函館山を眺めることもできます。
PB270010
PB270019
PB270016
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

幸田浩子ソプラノ・リサイタル

カテゴリ:
昨夜、幸田浩子さんのリサイタルがありましたので、聴いてきました。
NHK-FMの『気ままにクラシック』で笑福亭笑瓶さんと一緒にパーソナリティを務めておられ、私もこのキマクラのオンエアを逃さずに聴くほどファンでしたので、浩子ちゃんの歌声とトークを楽しみにしていました。
第一部はスパンコールの輝く深紅のドレスで登場。(わあ~、浩子ちゃん素敵・・・) 山田耕筰、成田為三、越谷達之助、中田喜直などの日本の歌曲を歌ってくださいました。近くの北斗市(旧上磯町)にある男子トラピスト修道院で文学講師をしていた三木露風が当地に滞在中に作った『赤とんぼ』や、同じく近くの函館・大森浜の砂浜で妻節子と出会った頃に思いを馳せて詠んだ石川啄木の『初恋』などもプログラムに含まれていて、美しい情景が目に浮かぶように情感を込めて歌われたことに感激しました。
後半の第二部は、大胆な絵柄ながらもモノトーンのシックなドレスに身を包んで登場です。歌声はシューベルトの歌曲から「ます」、「アヴェ・マリア」などを5曲。そして短い7曲から構成されるドヴォルザークの歌曲集「ジプシーの歌(全曲)」を歌ってくださいました。第4曲の「わが母の教えたまいし歌」はよく聴く曲ですが、前後の曲をすべて聴けたのも良かったです。
ピアノ伴奏をされた作曲家でピアニストの寺嶋陸也さんのピアノも素晴らしく、浩子さんの伸びやかで透明感のある歌声に彩りを添えていました。いつまでも聴いていたいような幸田浩子さんのリサイタルでした。
000

籠いっぱいのリンゴ

カテゴリ:
さすがにこの寒波では凍ってしまうと思いリンゴを収穫しました。
木が太くなってきていますし、春に咲く花芽の数も多くなっているせいか年々収穫数が増えています。剪定、摘花、摘果そして消毒などをしてきましたが、鳥害や台風などに耐えてよくぞここまで大きくなったものと感慨ひとしおです。大小さまざま、形もバラバラでとても人さまへお見せできるような代物ではありませんが、籠を覗いてひとり悦に入っています。
そうそう、鳥の分は木に残してありますよ。(^^♪
IMG_0081IMG_0086
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

一夜にして真っ白に・・・

カテゴリ:
昨晩までまったく雪がなかったのですが、朝起きてカーテンを開けたらご覧の景色に変わっていました。5㎝程でしょうか、真っ白なスノー・ホワイトの世界に朝日が降り注いできれいです。雪かきや冬道の運転など大変なことが多いのですが、反面ウィンター・スポーツの幕開けに胸をときめかせています。この週末にでもスキー板のチューンナップにとりかかろうと思っています。
EOS60D-2016-11-25-0019
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

すっかり葉が落ちてしまって・・・

カテゴリ:
雪まじりの強い風が吹き、最後まで頑張っていた栗の葉がほとんど落ちてしまって、寂しいというかとても見晴らしがよくなりました。雪が積もって白一色のところに日が差したりすると、それなりに暖かい感じがするのですが、その前の時季の景色が一番寒々しているかなと思ったりしています。
あと一週間もすると師走、真っ白になるのはもう目の前です。
IMG_0060
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

Tacxトレーナー(Vortex Smart)を使ってみて

カテゴリ:
Tacxのトレーナー、Vortex Smartを使い始めてほぼ1ヶ月が経ちましたので、参考までに使った感想などを書いてみたいと思います。(マニアックな話題をお許しください。)

自転車は最初ロードバイクを乗せていたのですが、夏場や雨の日のことを考え、またマウンテンバイク(MTB)を殆ど使っていないことを思い出して、MTBを乗せてみることにしました。Vortex SmartへのセッティングはロードでもMTBでも全く問題はありません。ロードの場合は水色の専用のタイヤがありますので、こちらに取り換えた方が滑らなくてよいようです。漕いだ時に発生する音は戸建てであれば問題ありませんし、下に防音マットを敷けばマンションでも大丈夫かなと思います。
少し苦労したのはタイヤとローラーのプレッシャー(圧)の調整でした。弱いと空回りするし、強いと重くなるので、スリップしない程度に圧をかける微妙な調整がちょっと難しいかなと思いました。これさえ上手くいけば快調です。
私はGarminのEdge520Jというサイコン(サイクルコンピュータ)を使っていますが、これとはbluetoothで結ばれて、ほぼ野外で実際に乗っているような感じでトレーニングすることが出来ます。まだZwiftは試用しただけですが、もう少し慣れてきたらZwiftにも本格的に挑戦してみたいと考えています。いずれ使用経験などを報告したいと思います。
ちなみに、Zwiftというのは、ネット上のヴァーチャル・リアリティで、世界中の実際のコースや架空のコースを高低差までリアルに表現して、あたかもそこを走っているような感覚が得られるアプリです。PCやタブレットを見ながらリアルタイムで世界中の人とレースが出来るなんて凄いと思います。
PB250006-2
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

本格的な雪が降る前に

カテゴリ:
全国的に寒波が押し寄せているようで、函館や七飯もとても寒い勤労感謝の日になっています。
朝から雪が降ったりやんだりして、外に出るのを躊躇うほどですが、元気に勤労できることに感謝する日ですから頑張って先日伐採した木の整理にとりかかっています。チェーンソーを使うほどの大きな枝はないので、ノコギリでギーコギーコやるのですが、これが結構大変でじんわりと汗ばんできます。そして手に細かい傷をつけたりしつつも無事完了です。これで当面は大丈夫でしょう。
林檎もうっすらと雪が降り積もったりして寒そうです。ヒヨドリにだいぶやられているようですので、近々採り入れる予定です。
PB230034
PB230009
PB230017
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

『アンマーとぼくら』 有川浩

カテゴリ:
「かりゆし58」の代表曲のひとつ「アンマー」を題材にした有川浩の小説『アンマーとぼくら』を読み終えましたが、良かったです。
物語は、主人公のリョウが久々に故郷の沖縄に帰省し、沖縄でガイドの仕事をしている二人目の母親と島内を旅行する3日間のお話です。沖縄のおおらかな空気と神々しい自然にふれながら、現在と過去を行ったり来たりしつつ、静かに深く二人の絆を紡いで物語は進んでいきます。
子供のような父親をまっすぐに愛したお母さん(実母)とおかあさん。そんな優しかったお母さんを恋しいと思う気持ちと、新しいおかあさんを大切に思う気持ちが子供心にも複雑に交差します。包みこむような沖縄の懐の深さと家族の愛情に涙がこぼれてきます。いい本です。
PB100008
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

休日は焙煎でも

カテゴリ:
気温は高めなものの朝からどんよりと曇っていた道南です。
木の伐採の続きをしたり、歩いて買い物へ行ったりといつも通りの休日を過ごしていたのですが、珈琲がないことに気付き慌てて焙煎です。
今回はエメラルドマウンテンがありましたので、生豆にして1kgを焙煎しました。200gほどを籠に入れ5回に分けて直火にかけます。10分ほどで焼き上がりますので、トータルで1時間ほどですべてを仕上げることが出来ます。生豆で買うと半値くらいですし、焙煎のプロセスが面白いので、ご覧になっている方々へお勧めしたいのですが、難点は焼きカスが飛散して周囲が汚くなることです。私は温室の中で焙煎しますので、へっちゃらなのですが、この点をクリアできる方へはぜひお勧めしたいと思います。なんたって買った珈琲豆とは比較にならないくらいに美味しいです。私はミディアムにしますが、お好みによって焼き加減を調整できるのもグッドです。
イチハゼが終わって、二ハゼが始まったタイミングの掴み方・・・最初は難しいですが、この瞬間のハラハラ感がたまりませんよ。(^^♪
PB200009PB200015
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

ハルさんは優しい・・・

カテゴリ:
一昨日17日(木)のNHK Eテレ『ハートネットTV』にギリヤーク尼ヶ崎さんが登場していましたので、ご覧になった方が沢山おられると思います。表題のハルさんはギリヤークさんの末弟さんで現在都営住宅で一緒にお暮しになっているようです。ギリヤークさんがペースメーカーを入れていることや半月板損傷ということは知っていましたが、ハルさんの介助なしでは一般生活が困難なことは知りませんでした。パーキンソン病ということで手の震えも強く、箸を使うのも覚束ないようでしたね。

思えば遥か30年前に函館のユニオン・スクエア(現・明治館)でギリヤーク尼ケ崎という風変わりな名前の人の大道芸があるというので、見に行ったのが最初です。当時、赤褌の変なおじさんが街頭で踊って警察に捕まったというようなことを新聞か何かで聞いており、その変なおじさんが私の高校の先輩(ギリヤークさんは旧制中学)ということを知って興味津々だったことを思い出しています。実際にお会いしてみると、謙虚で子供のようにキラキラと瞳を輝かせている方でしたね。そんなご縁で、毎年素敵な年賀状をいただいたりして、これまでの函館公演もほぼ見続けてきました。
そうそう、30年前は56歳でしたので迫力は凄かったですね。ユニオン・スクエアから飛び出してグリーンベルトの真ん中で何杯もバケツの水をかぶったりして、私たちも後を追っかけて固唾をのんで見ていました。

写真は10月10日の新宿三井ビル前広場での街頭公演の様子です。Eテレの放映を撮影させていただきました。
IMG_0051
そして一緒にお暮しになって介助をされているハルさん。タクシーの運転手をされていたそうで、病院の付き添い、食事のお世話などもされているようです。ギリヤークさんは「ハルさんがいなかったら、僕はこれまで踊ってこられなかった」と感謝の言葉を口にしていました。陰からそっと支えるハルさんの優しさにホロリとさせられました。
IMG_0053
今年の道新文化賞特別賞の受賞のために札幌へお越しになり、翌日函館へもお寄りになったようです。私は行けませんでしたが、映画鑑賞会とトークショーがあり、多くの方がギリヤークさんとお会いできたようです。まだまだ頑張りたいと仰ってたようですので、来年は函館でもギリヤークさんの大道芸を見れるかもしれませんね。

11月17日付 北海道新聞・みなみ風をコピーさせていただきました。
123
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

今シーズン最初のイルミネーション

カテゴリ:
プールと温泉でホームグラウンドにしているグリーンピア大沼のホテル棟の玄関正面に今年もイルミネーションが飾られました。まだ函館市内のイルミネーションは見ていませんので、ここが今シーズン最初の電飾見物になります。先日降った雪はすべて解けてしまい、今は雪景色になっていませんので、ちょっと寂しいですが、雪が降って全面ホワイトになると一層きれいになるものと思います。
これから12月にかけて函館市内のあちらこちらでイルミネーションがきれいに輝き出しますね。
PB180001
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

蜜をいっぱい溜め込んで・・・

カテゴリ:
毎朝2個くらいずつ採ってきて食べていますが、寒くなるにつれて少しずつ芯の部分に蜜が含まれるようになってきました。ヒヨドリがやってきて一緒に突いていますから、彼らも甘くなるのを知っているようです。彼らの食べ物に対するカンの鋭さには舌を巻くしかありません。
近くのリンゴ農家ではすでに収穫が終わっているところがあったり、まだ木に沢山のリンゴを付けている農家があったりと様々ですが、品種によって採り入れ時期が異なるのかもしれません。私のところは陸奥、フジ、王林の3本ですが、もう少し木に付けておこうと思っています。柿などはすぐ凍っちゃいますが、リンゴは氷点下になっても結構凍らずら持ちこたえることが出来ますので。
一層赤みが増してきましたので、この上に雪が積もってもきれいでしょうね。
IMG_1519IMG_1526
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

『九十歳。何がめでたい』 佐藤愛子

カテゴリ:
大正12年生まれ、今年93歳になる佐藤愛子さんのエッセイ集『九十歳。何がめでたい』は面白くて数時間で読んでしまいました。
最初の読み始めから、「そうだそうだ、よくぞ言ってくれた、サトウセンセェ~」と、拳を握りしめて唸りながら読んでいました。世の中の出来事をちょっと視点を変えて痛烈に喝破します。いやぁ、サトウセンセェの物言いが小気味よく、くだくだしい日常を「いちいちうるせえ」と一刀両断にしたりして、読んでいて気持ちがスカッとします。近頃の世の中に薄く垂れこめているモヤモヤしたベールのようなものの正体が本書からちょっと見えてきたような気になっています。
本当に、世間がめでたいと騒ぎ立てることへの疑問がもくもくと湧いてきますね。(笑)

星5個つけてもいいくらいに面白いです。(^^♪
PB160002
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

山の麓は初冬の佇まい

カテゴリ:
昨日までの暖かさから一転して雪がチラチラ舞いだした道南です。今年の冬は降水量(雪)が多く、寒暖の差が大きいという長期予報が出ていますが、どんな冬になるのでしょう。スキー場にだけどっさりと降って、街は少ないといいなあなんて勝手なことを期待しています。
日曜日に木の枝払いというか大幅に低く伐採・剪定しましたので、すっきりしました。街の中に住んでいる方々から大きくなり過ぎた木の処理の悩みを聞くことがありますが、私のところではそれほど大きな問題ではありません。枯葉や細い枝などは野積みで堆肥になりますし、やや太い幹などは適当に切って支柱にしたりとそれなりの用途に充てることにしています。
真っ白の世界になるのはもうすぐです。
IMG_1492
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

窓越しに68年ぶりの出会い スーパー・ムーン

カテゴリ:
68年ぶりのスーパー・ムーンということは、前回のスーパー・ムーンは私の生まれた年の1948年だったのですね。ふふ、1948年生まれは、ハネムーン・ベビーならぬスーパー・ムーン・ベビーということになるのかな。親からスーパー・ムーンを見たなんて話を聴いたことはありませんし、戦後のどさくさの時代ですから、月をのんびりと見るような余裕なんてなかったのでしょう。今はスーパー・ムーンというと猫も杓子も一斉に月を眺める時代ですから、平和っていいなあと思います。

そんな68年ぶりに地球に近づいた月。慌て者の私は昨日が最接近日と思い写真を撮ってしまいました。まあ、明日の天気が崩れれば、結果的には儲けものですからね。左半分がまだ暗っぽいですが、スーパー・ムーン(満月)よりも辺縁のクレーターが良く見えるようです。
IMG_1442
そしてスーパー・ムーンの今日。東の空から月が上って来た時は、函館・七飯の空はあいにくの薄曇りで、お目当てのスーパー・ムーンはぼんやりと霞むような状態でした。昨日撮っていてよかったと思い、夕食後に空を見上げると綺麗なスーパー・ムーンが現れているではありませんか。68年前に見ていたかどうかわかりませんが、一応68年ぶりの再会が出来ました。
いろいろと条件を変えて沢山撮影したのですが、私のカメラではこの程度が限界でした。それに室内から写したものですので、こんなもんかなと思っています。
IMG_14721
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

凍てつく朝の一瞬の輝き

カテゴリ:
放射冷却で凍てつくような寒い朝でした。
カーテンを開けたら霜が降りたところに朝日が当たってキラキラと輝いていましたので、白い息を吐きつつ大急ぎで撮影しました。日が当たるとあっという間に融けてしまいますので、光が差したほんの一瞬だけ楽しめる光景です。葉の縁や葉脈に沿って小さな氷がつき、それがキラキラと輝いてとても綺麗です。数分の後には氷はすっかり解けて、ただの水滴になってしまいました。
自然もなかなかやるものです。
PB140044PB140039
PB140025
PB140060
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

冬から逆戻り

カテゴリ:
真冬のような寒さから一転して昨日今日と暖かい日になっています。室内でちょっと動くと汗ばむような陽気ですので、外に出た時との温度差に気を付けないといけないようです。
先日の雪の影響で、少し残っていた紅葉はほとんど落ちてしまいましたし、栗などあまり葉を落とさない木は茶色に変色しています。林の中もだいぶ見通しが良くなり、明るい感じになってきました。
出先から帰ってきて窓の外を眺めたら、林だけが夕日に照らされてきれいだったので、一枚パチリと・・・。
IMG_14061
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

霜柱が立った朝

カテゴリ:
今朝は雪は降りませんでしたが、とても寒い朝でした。
霜が降りて真っ白になっていましたし、畑では数センチの霜柱も立っていました。葉についた霜は綺麗ですので、朝日に当たってキラキラ輝いているところを撮ろうと思っていたのですが、気が付いたらすでに解けてしまっていました。せめて霜柱でもと・・・。
PB110011
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

『コーヒーが冷めないうちに』 川口俊和

カテゴリ:
川口俊和の『コーヒーが冷めないうちに』、いい本でした。読みながら飲んでいた珈琲が冷めたのも忘れるほどに・・・。

物語の舞台は、ビルの地下にある古い喫茶店「フニクリフニクラ」。お店の奥にある席に座ると過去の望みの時間へ戻ることができるという都市伝説があります。そんな噂を聞きつけて訪れる客のお話です。
しかし、過去に戻るには細かいルールがあって、戻れる時間は出されたコーヒーが冷めるまでの間だけ。そして椅子から動く事もできません。また、過去に戻ってどんなに努力してもこの喫茶店に来たことがない人には出会うことはできず、そして現実を変えることもできません。

物語は4つのエピソードで構成されていますが、みな大切な人との別れを経験しています。愛情を言葉で伝えられないまま、結婚を考えていた男性が海外に去ってしまった女性のお話『恋人』。若年性認知症の夫に自分の存在を忘れられた妻のお話『夫婦』。家出した姉と一緒に実家の老舗旅館で働くことを夢見ていた妹のお話『姉妹』。そして、子供を産めば命を落とすという状況の中、命のある内に未来へ行くことを願う妊婦のお話『親子』。

読み終えるとほっこりとした暖かさに包まれる本です。
PB100004
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

一気に雪景色

カテゴリ:
昨晩の予想通り、寒冷前線が通過した後の今朝は真っ白になっていました。
七飯はサラッと降っただけだったのですが、函館市内は結構積もっていました。まだサマータイヤの車で走っている人がいるらしく、あちこちで物損事故が起きたようです。私と家内の車はすでにタイヤ交換をしていましたが、まだワイパーの交換は残していました。そうそう冬靴への交換もありましたね。あれもこれもと一気に雪への対応に追われています。
IMG_0018
IMG_0022-2
IMG_0026-3
IMG_0028-2
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

寒冷前線通過中

カテゴリ:
寒冷前線が通過中とのことで冷たい雨が降り続いています。
このあとは明日にかけて強い冬型になるようで、当地でも雨が雪に変わるそうです。
ドウダンやヤマモミジが真っ赤になり、明日の朝はこの上に雪が降り積もって紅白のコントラストが見られるかも知れません。
スキーのシーズン券引き換え葉書が届きましたし、そろそろスキー板のチューニングにも取り掛かろうかなと思っているところです。
PB080002
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

『三の隣は五号室』 長嶋有

カテゴリ:
今年の谷崎潤一郎賞受賞作、長嶋有の『三の隣は五号室』はちょっと風変わりな設定ですが、面白かったです。

東京近郊に60年代に建てられた木造賃貸アパート「第一藤岡荘」の五号室、登場人物は1966年から2016年までの半世紀のあいだ順番にそこに暮らした十三世帯です。そんな普通の人々を時系列にもばらばらに描いた物語です。
大学生、若夫婦、訳ありの男、単身赴任者、失恋したOL、外国人など様々な人たちが、お互いを知らぬまま「第一藤岡荘」の五号室で暮らし、いろいろな痕跡を少なからず残して行きます。そんな人々の営みの一つ一つが、時間という枠を超えて偶然の糸で縫い合わされる不思議さ面白さを描写しています。
「第一藤岡荘」という共通の場が物語を支えており、50年という長い間に起きる悲喜こもごもの出来事を暖かく見守る「三の隣の五号室」が人格を持っているような気さえします。
PB070009
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

人間でいうと88歳、まだまだ元気ですよ

カテゴリ:
一年振りくらいでしょうか、久し振りにダッキーのことを書いてみます。

我が家の愛犬ダッキーが10月30日に18歳になり、人間の年齢に換算すると88歳になりました。ブラックタンだった毛色は「くまモン」のようにブラックホワイトになり、目も白内障で微かに見える程度のようですが、運動器や消化器も丈夫でいたって元気です。さすがに道路での散歩はさせませんが、家の中や庭などを物にぶつかりもせずに上手に闊歩しています。新聞に犬の認知症のことが掲載されていましたが、今のところ認知機能にも問題がなさそうです。
幼犬の頃から活発な犬で、病気と言えば9歳の時に会陰ヘルニアで膀胱が飛び出して大手術をしたことがありますが、それ以外の病気という病気はあまり記憶にはありません。この会陰ヘルニアの際も内臓器が飛び出さないように生体膜を丸めた詰め物を挿入したのですが、縫い目から少し飛び出していたこの詰め物を引っ張り出して食べてしまい、獣医さんと大笑いというか共々慌てたことがあります。とりあえず口に入るものは何でも食べてしまいます。
その後、再度の手術は可哀そうと、そのままにしていたら自然と塞がってしまったという驚くような回復力の犬です。会陰ヘルニアはどの犬種でも発生するようですし、ダッキーの経験から言えば発症してもあまり悲観することなく見合った治療をすれば良いのではと思っています。

食事は昨年までドッグフードでしたが、今は消化が良いように手作りしています。手作りと言いましても、煮たレバー、生の牛肉、いろいろな野菜をブレンダーで細かくしたものに犬の牛乳を混ぜたもの、そしてごく少量のドックフードをやっています。凄い食欲ですし体調も良さそうですので、個人的にはドッグフード・オンリーよりもいいのではと思っています。

『ギネスに挑戦』と大それた目標にしていますが、そこまでは無理としても何とか20歳まで生きて欲しいと願っています。
PB020004

紅葉に彩られたエプイ

カテゴリ:
建物と紅葉のコントラストが綺麗な大沼鶴雅オーベルジュ・エプイのレストラン内外の写真も少し収めてきました。正面に見える建物のガラス窓からこちらのガーデンを見渡すことが出来ます。レストラン内部も洗練されていますが、ガーデンもとてもお洒落で、春の芽吹きの頃も素敵だと思いました。ガーデン内には座り心地が良さそうなベンチが配されており、ベーカリーの美味しいパンと珈琲をいただきながら景色を眺めるのもいいかなと思っています。
PB040043PB040014
PB040022PB040047
PB040050
PB040044
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

エプイでランチ

カテゴリ:
大沼鶴雅オーベルジュ・エプイのレストランへ木の展示会の前に寄ってみました。
大沼を中心とした半径50マイル(約80㎞)圏内の食材にこだわった創作料理を味わうことが出来るというので気になっていたレストランです。平日でもとても混んでいて、予約をしていた11時半には長い列が出来ているほどでした。ちょうど紅葉の時季で大きな窓からはきれいなガーデンが見渡せますし、白を基調にした明るい店内の雰囲気もなかなかグッドです。
お料理は、ハーフビュッフェ・スタイルで、メインのディッシュは魚・肉など4種のなかから一つを選ぶ形になっています。この地域の食材を厳選しただけあってどれも美味しいですし、とくに野菜の種類が豊富でヘルシーでいいなと思いました。新鮮ですし、一つ一つの調理も素材が活かされていて、野菜だけを食べに来ても満足できるレストランと思いました。そうそう、パンも美味しいです。
PB040018
PB040008
PB040010
PB040016
PB040030
PB040033
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

晩秋の大沼国際セミナーハウスを散策

カテゴリ:
木の作品展示会を見たあと、セミナーハウス敷地内の散策路を歩いてみました。この散策路は私たちのお気に入りで年に何度か訪れて楽しんでいます。四季を通じて自然を感じる素敵な場所で、湖畔沿いにもかかわらず、静かでいいところです。
夏には鬱蒼として薄暗かった森も葉が残り少なくなり、木々の間からは晩秋の薄日が差し込んでいました。
PB040052
PB0400791
PB0400732
PB0400891
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

道南の木を使った作品展示会

カテゴリ:
障害を持った子供たちを対象にしたおもちゃのボランティアをしている家内がぜひ見たいというので、大沼の国際セミナーハウスで開催されている「道南の木を使った作品展示会」へ行ってきました。杉や栗、ヤチダモなど道南に生育している木を素材にした作品で、木琴のような音の出るタワー・ハウスや乗って遊べる玩具などが展示されています。いずれも木のぬくもりが感じられ、子供だけではなく、大人にもいいなあと思って眺めていました。
0001
PB040059
PB040062
PB040061
PB040066
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

冷たい雨の文化の日

カテゴリ:
朝から冷たい雨が降ったりやんだりの肌寒い文化の日になっています。この後は雪に変わるようですね。
いろいろなところで文化祭などが催されているようですが、あまり出歩くような気分にもならず、文化とは縁遠い一日を過ごしています。こんな日は好きな音楽でも聴いて、本を数ページめくりながらウトウトするのがいいかなと思っています。
窓の外の紅葉も一段と進んでいますが、葉の数も日毎に少なくなっています。そういえば大根を干している光景をあまり見かけませんね。まだ時季的に早いのかな。
PB030006
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

わぁ~ 松茸だぁ

カテゴリ:
ロサンジェルスにお住まいの親しい知人Yさんから松茸をいただきました。テレビやたまに店頭に並んでいるのを見かけることがありますが、私のような貧乏人にとって松茸というものは眺めるのが精一杯で、なかなか手を出すことは出来ません。松茸というと、永谷園の「マツタケのお吸い物」か、宴会などに出るマツタケがどこに入っているのか分からない土瓶蒸し程度ですから、感動のほどがお分かりいただけると思います。
松のあるところ条件が良ければ世界中どこでも生えるのでしょうが、松茸というと日本の特産とばかり思っていました。種類は同じと思いますが、カナダ・アメリカのものは日本のものに比べると色がやや白っぽいようですし、香りも優しい感じがします。でも箱を開けた瞬間にはいい香りがしますよ。そうそう、韓国産や中国産も出回っているらしいですね。
何にしようか迷っているうちに萎びてしまうのではと冷蔵庫へ入れたり出したりしていますが、まずは定番の松茸ご飯にして、次は焼き松茸にしてみようと思っています。これだけあるのですから豪勢な松茸三昧の日々が数日続きそうです。松茸、松茸・・・(笑)
PA300005
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

とても寒い11月の入り

カテゴリ:
今日から11月、2ヶ月ごとのカレンダーは残り1枚になってしまいました。
帰りに予約をしていたお店でタイヤ交換をしてもらい、待ち時間に近くのショッピングモールまで歩いてみましたが、とても寒くてすくむ思いでした。12月頃の気温とのことですが、まだ体が慣れていませんので、一層こたえるのかもしれません。

この寒さで我が家の周りの木々は葉を落としたものがありますが、残った葉っぱの紅葉はだいぶ色づいてきました。まだ緑が多いのでもう少し色づきそうな気がしているのですが・・・。
IMG_1393
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ  

このページのトップヘ

見出し画像
×