カテゴリ:
1月3日、BS-TBSで放映された『世界遺産で神話を舞う』(21:00~)をご覧になられた方はおられるでしょうか。人間国宝で能楽師の梅若玄祥が、古代ギリシャの叙事詩「オデュッセイア」を題材に創作した新作能「冥府行~NEKYIA(ネキア)」をギリシャ・エピダウロスの古代劇場で上演した時の映像でした。

私と家内は、20年ほど前にアテネから車で2時間ほどのところにあるエピダウロスへ行ったことがあります。二人だけの貧乏ギリシャ旅行でしたので、途中ジプシーの子供たちによる強奪事件にあったりして、やっとたどり着いた思い出の地です。エピダウロスの円形劇場は、2400年前に完成したもので、そのスケールの大きさには圧倒されます。今でこそ小さな町のはずれにありますが、その当時は相当な賑わいがあったことが偲ばれます。PICT0006
PICT0010
取り上げるのは叙事詩「オデュッセイア」はホメーロスの作品と言われていますが、今回はその第11章の「ネキア」を題材にしたもので、オデュッセウスが、魔女キルケーの助言に従い、冥府にいるという予言者ティレシアスに会いに行くという物語です。
ギリシャ人演出家のミハイル・マルマリノスと新作能「冥府行」を編纂する能脚本家・笠井賢一の息詰まるようなやり取りが凄かったですが、幽玄な能の世界とギリシャの古代演劇を見事に融合させた梅若玄祥の舞も息をのむほどに素晴らしいものでした。なお、入場者は約10,000人だったそうです。
IMG_3375
IMG_3371
ギリシャにおける叙事詩というのは、紀元前8世紀頃から各地を定期的に廻る吟遊詩人によってもたらされたようです。吟遊詩人は他の地域の身近な出来事なども織り交ぜて吟唱していたようですから、情報伝達者のような役割もしていたのでしょう。それがホメーロスなどに伝承されたものと思われます。ホメーロスが実在していたかどうかは定かでないようですが。
古代ギリシャにおいて、『オデュッセイア』や『イーリアス』は、市民階級は必ず知っているべき知識のひとつとされていたようですから、教養が高かったのですね。

※上の2枚はcotoの撮影、下の2枚はBS-TBSの『世界遺産で神話を舞う』の放映画面を撮影したものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ